![]() |
2022年4月16日 早咲きの桜の花も終わりになり、道路に花びらが落ち始めていました。満開の遅咲きの桜と一緒に撮影出来ました。京丹後市久美浜町岡 |
夜桜
兵庫県の円山川沿いに咲いた桜です。何処にでもある桜です |
![]() |
2022年4月1日に撮影 西日を受けて輝きました。 |
![]() |
2022年4月4日撮影 、月が沈む頃の桜です。 |
春の夜久野高原
兵庫県と京都府に跨る、夜久野高原は春になると、桜や菜の花が咲く自然豊かな高原です。写真は2022年4月6日に撮影しました。 |
![]() |
菜の花の咲き始めの頃、桜の花も膨らみ始め、春本番のスタートです。 |
![]() |
山桜も満開を迎え、山の木々も新芽を芽吹く時期になりました |
一本桜
![]() |
京都府京丹後市久美浜町にある、一本桜、この冬枝が折れてしまいましたが、それでも見事な花をつけてくれました。2022年4月7日撮影 |
綾部梅林
京都府綾部市の梅林はたくさんの種類の梅が咲き、春の訪れを知らせてくれます。 |
![]() |
撮影は2018年3月で、満開を迎えた梅の花を撮影できました。 |
![]() |
浜大根の花
京丹後市丹後町の大成古墳に浜大根の花が、春に群生します。2022/04/20撮影しました。 |
![]() |
日没前に撮影した、一面に咲く浜大根の花です。ストロボ光をあててみました。 |
![]() |
日没後、夕焼け色がきれいな一瞬を、撮影しました。 |
満月の桜
![]() |
満月の日が差す月明かりの中で撮影した、満開の桜です。肉眼では見えにくいですが、高感度撮影すると、昼間のように写ります。 |
立岩の頭上に輝くポラリス
京丹後市丹後町の立岩の頭上に光、ポラリスを中心に輝く星を撮影しました。雲一つない好天に恵まれました。 |
![]() |
京丹後市丹後町の浜大根と夕日
![]() |
丹後町の大成古墳群の脇に、今が見ごろの浜大根が咲き、立岩の先に日本海に沈む夕日が見れます。 |
春の竹田城
春4月、竹田城の東側にある立雲峡から山を登り、撮影しました。 |
![]() |
雲海の撮影地として有名な場所ですが、竹田の家並がきれいに見えて、これもまた良いものです。 |
![]() |
山を下って、駐車場付近には桜の花がたくさんあり、遠くの竹田城と一緒に撮影できました。 |
![]() |
この場所は、竹田城の西側にある、藤和峠から撮影しました。 |