京丹後市丹後町の大成古墳に浜大根の花が、春に群生します。2022/04/20撮影しました。 |
![]() |
日没前に撮影した、一面に咲く浜大根の花です。ストロボ光をあててみました。 |
![]() |
日没後、夕焼け色がきれいな一瞬を、撮影しました。 |
かぶと山と久美浜湾の朝焼け
2021年は盆ごろから梅雨のような天気が続き、青空を見る事が出来ませんでした。8月26日の朝も天気予報では曇りの予報でしたが、5時ごろ東の空を見ると薄っすらと赤く焼けていたので、久美浜湾の朝焼けを撮影に出かけました。 |
![]() |
2021/08/26 カメラ:D500 レンズ:ニコンVR24-120㎜f/4G 焦点距離28㎜ 絞りf/13 スピード:1/8秒 ISO200 |
![]() |
如意寺の前の駐車場に着くと、東の空が赤くなり始め、見る見るうちに空全体が赤く染まり、かぶと山と久美浜湾の朝焼けが撮影出来ました。 |
若狭の海 昇る日
昇る日、太陽が顔を出した、くもの下には、越前があり、若狭の海が広がっています。穏やかな日本海が赤く色づきました。 |
![]() |
2021年6月14日 カメラ:ニコンDF レンズ:ニコン300mmf2.8G 絞りF8 スピード1/320 補正+0.7 ISO800 |
京丹後 丹後町朝焼け
京丹後市丹後町の此代の展望台より、朝日が昇る30分くらい前から、水平線の雲が赤く染まり始め、朝焼けがやってきました。徐々に色づき興奮する時を過ごしました。 |
![]()
|
2021年6月14日 カメラ:ニコンDF レンズ:ニコン24-120㎜F4G 焦点62㎜ 絞り:F6.3 スピード1/250 ISO1600 |
京丹後 自衛隊レーダーサイト
京丹後市袖志の半島に自衛隊のレーダーサイトがあり、夜になるとライトが照らされ闇夜に浮かびます。撮影したのは朝日が昇る早朝で、朝焼けと街の明かりがうまく会いました。 |
![]() |
2121年6月14日 カメラ:ニコンDF レンズ:ニコン300mmf2.8G 絞りF4 スピード:1/320 ISO2500 |
朝日と釣り人
京丹後市久美浜で撮影した、朝日と釣り人です。この時期は日の出が5時前と早く、夜明け前から釣り人が糸を垂らしていました。撮影してる間には、釣りあげている様子はなく、根気強く釣りをしておられました。 |
![]() |
2021/06/11 カメラ:ニコンDF レンズ:F2.8 300mm 2倍テレコン 絞り:f/14 スピード:1/160 |
水田の水面が光る 屏風岩
太陽が沈んで、夕闇が迫るわずかな時間、イカ釣り船の漁火が明るく光る |
![]() |
屏風岩や田植えが終わったばかりの水面に、残照が当たりました。 |
屛風岩と夕日と一日の終わり
京丹後市丹後町竹野、屏風岩が見える道路の脇から夕日の撮影の撮影です。 |
![]() |
水平線付近に、雲があるため沈む夕日は、霞んでしまいましたが、差し込む光線は柔らかく海を照らしました。一日の終わりです。 |
闇に浮かぶ竜宮城
かすかな明かりが灯る日和山の竜宮城、昔の面影だけが残っています。 |
![]() |
雲海で有名な兵庫県円山川の河口にあり、雲海の撮影前にチャレンジしました。 |
釣りをする人
京都の西、京丹後市久美浜町旭の港から朝日を撮影 4時45分頃 |
![]() |
6月24日、夜が明ける前から釣り師は、防波堤の先で釣りの準備をしています。その手前で、私は今日は雲があるので、朝日は望めないだろうと思っていると、水平線から太陽が昇ってくれました。 |