京丹後市久美浜で撮影した、朝日と釣り人です。この時期は日の出が5時前と早く、夜明け前から釣り人が糸を垂らしていました。撮影してる間には、釣りあげている様子はなく、根気強く釣りをしておられました。 |
![]() |
2021/06/11 カメラ:ニコンDF レンズ:F2.8 300mm 2倍テレコン 絞り:f/14 スピード:1/160 |
夏の天の川天満宮より
![]() |
京丹後久美浜町の堅木屋横の天満宮広場から、深夜0時頃撮影しました。タイムラプス撮影の中から投稿しました。街の明かりがあるため、天の川を見るのは難しかったですが、画像を処理して投稿しました。 |
日本海 昇る朝日
![]() |
2021年6月11日京丹後の旭から撮影しました。5月から6月にかけて日本海から朝日が昇ります。この日は雲があり、撮影できないと心配しましたが、日の出からわずかな間でしたが、太陽が顔を出してくれました。こんなの初めてです。 |
水田の水面が光る 屏風岩
太陽が沈んで、夕闇が迫るわずかな時間、イカ釣り船の漁火が明るく光る |
![]() |
屏風岩や田植えが終わったばかりの水面に、残照が当たりました。 |
屛風岩と夕日と一日の終わり
京丹後市丹後町竹野、屏風岩が見える道路の脇から夕日の撮影の撮影です。 |
![]() |
水平線付近に、雲があるため沈む夕日は、霞んでしまいましたが、差し込む光線は柔らかく海を照らしました。一日の終わりです。 |
黄昏
日没後、まだ明るい時間帯に、京丹後市丹後町竹野から間人方面を撮影しました。正面奥には、大成古墳群がある小高い山があり、夕焼けの残りの向こうに、漁火が見えて時間が過ぎるのを忘れました。 |
![]() |
2021年6月1日 カメラ:ニコンDF レンズ:VR24-120㎜F/4G 焦点距離82㎜ 絞り:6.3スピード:30秒 ISO:100 |
夜明け前 雲海
来日岳山頂より豊岡市を撮影しました。雲海が出来始めた雲の隙間から、街並みの明かりが漏れて美しいです。 |
![]() |
兵庫県北部の豊岡市は雲海で有名な街で、来日岳山頂よりの眺めは見事で、四季折々の雲海を見る事が出来ます。 |
闇に浮かぶ竜宮城
かすかな明かりが灯る日和山の竜宮城、昔の面影だけが残っています。 |
![]() |
雲海で有名な兵庫県円山川の河口にあり、雲海の撮影前にチャレンジしました。 |
天橋立に輝く月
京都府の天橋立の阿蘇海に月の明かりがともりました。 |
![]() |
2020年10月2日、大内等から撮影しました。十五夜の次の日ですが、きれいな月が昇ってくれました。 |
コウノトリ
京丹後市久美浜でも、たくさんのコウノトリを見る事が出来ます。最近では珍しく、我が家の二階からも見る事が出来また。 |
![]() |
田んぼに稲刈りも終わって、餌となる動物を発見しやすくなって、エサ取りに励んでいます。 |